コンセプト
ジュニア同様に「止める・蹴る・運ぶ」の基本を重視。
そしてジュニア時代で気がついた自分の武器を最大化する為のフィジカル作り。
圧倒的な練習量と質で育成の根本を見直す。
将来唯一の選手へと導くために。
育成プラン
*2020年度のU-13はU-14チームとして出場となります。
*U-13以降は夏合宿及び冬遠征があります。
*U-15で受験クラスは1stステージにて終了し、2stステージは1チーム制となります。
1、特別なカテゴリー
トリトン藤沢としては異例の育成特化のカテゴリーとして別の呼称でチームを成長させていきます。(TA.ESPECIAL=エスペシアル=特別な)
小学生と比較してグラウンドの大きさ2倍、ボールの大きさが4号から5号、試合時間も20分から30分、40分へと大きく変化致します。今まで活躍できた子が不調に、全く活躍できなかった子が台頭するということはよくあります。
トップチームへの入り口に入ったジュニアユースは、特別な育成年代として、私たちは日々真剣に見ていきます。
2、尖った選手の育成
近年少なくなった尖った選手の育成。人によって得意なスキルは異なりますが、ジュニアユース年代だからこそ得意分野を徹底して伸ばしていきます。
局面毎のシュートや空中戦、局所的なアジリティから大観的な俯瞰力までその人に合った育成を細かく行なっていきます。だからこそ、1年時の人数は1チーム限定として理解・反復・飛躍につなげていく準備を行います。
3、部活との違い
スタッフ一同部活を経験した中で、学年における練習機会と試合回数の違いに大きな疑問を感じました。中1では球拾い、中2で新人戦、中3でようやく全中予選。小学生年代では当たり前のルーティンが、がらりと変わってしまう。
それで2年間の時を大切にする事が出来るのだろうか?
だからこそ、クラブチームは中1からボールトレーニングと公式戦の試合数を確保して最初から中3の時と同じ条件で育成。2年間の違いは圧倒的な差になる。そう信じてクラブでの育成を推奨しております。
スケジュール・料金
<スケジュール>
・月曜 19時15分〜20時45分 場所:藤沢市及び近隣中学校
・水曜 19時15分〜20時45分 場所:藤沢市及び近隣中学校
・木曜 19時15分〜20時45分 場所:藤沢市及び近隣中学校
・土or日 試合またはトレーニング
<施設>・・・渋谷中学校以外の場合
①藤沢市立明治小学校
②藤沢市立長後中学校
③秋葉台文化体育館・球技場
④辻堂海浜公園
<料金(税抜)>
・入会金:10,000円→キャンペーン中(今なら3,000円)
・年会費:12,000円
・月会費:12,000円(月・水・木・土)→キャンペーン中(今なら1ヶ月無料)
・ユニフォーム:22,000円
・練習着:3,000円→キャンペーン中(今ならプレゼント)