クラブの特色について

私たちのクラブは、スポーツ普及の観点から楽しむ事をメインとしたエンジョイクラス。そして競技スポーツとして、より厳しい環境と高いスキルを身につけて選手としてプロの登竜門を目指す選手クラスを持ちます。まだまだメンバーも少なくギャップはありますが、将来的に相互に行き来が出来るように柔軟な体制で、選手が常に選択できる環境作りと挑戦する場を提供致します。

チーム所属保護者様へのお願い

クラブチームの為、少年団のような保護者当番はございません。試合の会場へは直行直帰が基本となりますので、各ご家庭等でお越しください。また、指導を確実に行うため公式戦出場チーム所属の場合はリーグ戦に応じて1名から2名の審判が必要となる為、チーム毎に保護者様の審判登録(*登録費用一部負担)をお願いしております。

育成年代において週に1回程度のトレーニングではチームスポーツとし成立しません。自主練する環境や対人でトレーニングする環境も少ない中で、相手ありきのチームスポーツにはこちらに選手を預けて頂く必要がございます。1週間の中でサッカーに取り組む環境が3日程度作れるように皆様のご協力をお願い致します。

クラブ体制

2022年現在の私たちは、ジュニア・ジュニアユース(スクール)・社会人クラスを運営しております。

トップチームは将来的にJFL(アマチュア最高峰)を目指すため、学生中心のメンバーからいよいよ社会人中心のメンバーへと移行致します。同時に育成の根本といえるジュニア年代の強化やジュニアユースの体制づくりを進めております。元プロ選手を中心としたネットワークにて、強豪クラブに定着出来る基盤づくりを目指します。

目標について

当クラブは将来的にグラウンド及びクラブハウスを保有し、市内のグラウンド不足への解消と地域の子供達の遊ぶ場所や選手の食育環境を確保したいと考えております。使用されていない農地や使用されていない大型倉庫などの各種用地を探しております。
地域の皆様に愛されるクラブを作っていきます。