ジュニアサッカー
・徹底した基礎技術(止める・蹴る・運ぶ)
・運動機能の向上(走る・跳ぶ・止まる・バランス)
・観て真似して人のプレーから引き出しを増やす
・試合を通じて自分の強みを磨いて唯一のものにする
・自分で決めた目標を達成させる
・臨機応変に対応する力を習得する
止める・蹴るの徹底
藤沢市は多くのチームが活動している中で、残念ながら優秀な選手は市外へ流出しているのが現状です。優秀な選手が市外へと流れない魅力あるクラブ作りを目指し多くのチャレンジを行っていきます。
指導コンセプトは「止める・蹴る」を徹底的に指導致します。KOBAトレライセンス保有者がコーディネーショントレーニングを設計して上半身下半身共に運動機能を高めます。個人戦術やチーム戦術など中学年代に必要なステップは段階的に目指します。
指導者の質
市内随一の体制を目指すべく競技指導においては現役プロ選手ならびに元プロ選手の積極的な採用、また上位ライセンス保持者など子供たちの将来とサッカーの技術を常に考え育成を行う人材を提供致します。
スクールや育成カテゴリーにおいては、スポーツを通じての人間性や喜び・楽しみを体感し、チャレンジする心を育み成功体験を多く目指します。指導はその日限りの提供ではない為、常に指導者はトレーニング外での育成分析を個別で検討し、プロ指導者として質高くご提供致します。
スケジュール・料金表
2022年4月〜2023年3月

試合会場:秋葉台球技場(人工芝)・引地川親水公園、境川遊水地(天然芝)その他
<年中・年長>
・運動機能を徹底して高める
・ボールを怖がらず球技が楽しくなるように
<ジュニアスクール>
・「止める・蹴る」の不安がある人
・他チームで活動している選手で練習機会の欲しい方
・個人戦術の強度を高めたい人
<育成・選手クラス>
・戦術・ポジション理解を徹底し、強度の高い練習を繰り返し行います。
*トレーニングの質を高める為に、最低限の「止める・蹴る」が必要になります。
<補足事項>
スクール→小学1年生〜6年生まで対象
U7/8スクール→5人制にてプレーの楽しさを覚えます。
U9/10→U9は成長スピードによりますが、原則8人制でサッカーをプレーします。
U11/12→原則8人制ですが、U12後期は11人制でのトレーニングもあります。
必ず規約をご確認頂きますように宜しくお願い致します。(こちら)