ジュニアサッカー

人間力を育む
サッカー選手の前に人として、社会に出た時に通用する人間性を育てます。 挨拶や礼儀などは習い事だけで学ぶものではなく、普段の生活から様々な場所で覚えていくものです。私たちのチームでは、協調性や諦めない心、人を敬う気持ち、改善する思考、多くの失敗から得るものを育てていきます。
習うのではなく学ぶ
スポーツは教わっただけでは出来ません。漢字や算数と同じように繰り返し練習し、色々な使い方や組み合わせを考えて利用出来るようにする必要があります。毎日短い時間でも良いので取り組む事が求められます。
小学生から中学生へ
ジュニアサッカーで燃え尽きるのではなく、ジュニアの8人制からジュニアユースの11人制フルコートへと適応出来るように繋げる指導を致します。ポジションやフォーメーションへの細かな理解を求めて、柔軟な思考で移行できるようにします。
U7/U8 サッカーに必要な基本を育む
・徹底した基礎技術(止める・蹴る・運ぶ)

・運動機能の向上(走る・跳ぶ・止まる・バランス)
U9/U10 真似る・チャレンジ
・観て真似して人のプレーから引き出しを増やす

・試合を通じて自分の強みを磨いて唯一のものにする
U11/U12 やり遂げる・考える
・自分で決めた目標を達成させる

・臨機応変に対応する力を習得する

「止める・蹴る」を徹底

藤沢市は多くのチームが活動している中で、まだまだクラブチームが少なくプロ指導者が本格的に指導する土台が整っていない状態です。初心者から経験者までがそれぞれの成長軸を持ちながらも切磋琢磨出来る環境がここには必要です。

私たちはサッカー選手としてプレーの起点となるボールを止める事、ボールを蹴る事にフォーカスして指導していきます。

次のプレーの為に正しく止める。次のプレーに繋げる為に正しく蹴ることをしっかりと伝えて次のカテゴリーへとステップアップ出来る土台を作っていきます。

指導者の質

元プロ選手の積極的な採用、指導者ライセンス保持者、現役Jリーガーによる特別指導など子供たちの将来とサッカーの技術を提供します。

育成においては、スポーツを通じての人間性や喜び・楽しみを体感し、チャレンジする心を育み成功体験を多く目指します。

またサッカー以外にも子供たちとのコミュニケーションや社会性を高めるために多くのイベント(川遊び・アスレチック等)を一緒に行うことで、協調性を高め自立した選手輩出へと繋がるようにマネジメントを行ってまいります。

スケジュール・料金

2023年4月〜2024年3月

■亀井野スクール (対象)1年生〜6年生 *他チーム所属可

月曜日:基礎(止める・蹴るの基礎を中心としてトレーニング)

水曜日・木曜日:テーマ練習(攻撃守備における試合内で使う技術や考え方のトレーニング)

場所:藤沢市立亀井野小学校 16時30分〜18時00分  

■秋葉台スクール (対象)年長〜3年生 *初心者〜脱初心者 9月開始!

日曜日:基礎・テクニック(楽しむ・上達するをモットーにテクニックを中心としたトレーニング)

場所:秋葉台公園 9時10分〜(クラス1)、10時30分〜(クラス2)

■選手クラス (対象)1年生〜6年生 *他チーム所属不可

育成(1年生・2年生):週2回(月水木の中から)+試合(週末月2回程度)

選手(3年生〜6年生):週2回〜週3回(月水木)+試合(週末)

場所:藤沢市立亀井野小学校 16時30分〜18時00分 

 

 

スクール
・「止める・蹴る」の不安がある人

・他チームで活動している選手で練習機会の欲しい方

・個人戦術の強度を高めたい人

育成・選手クラス
・戦術・ポジション理解を徹底し、強度の高い練習を繰り返し行います。

*トレーニングの質を高める為に、最低限の「止める・蹴る」が必要になります。

補足
・夏に2泊3日の合宿があります。

・一部地域によって送迎バスのご利用が可能となります。

・神奈川県、藤沢市リーグ所属

必ず規約をご確認頂きますように宜しくお願い致します。(こち